Cafe&Bar FESさんで開催していた、古賀市手帳カフェ!にアサデスの深オイ!の取材が入りました。
スマホ全盛期に、なぜ、紙の手帳を使うのか?
そういうテーマだったのですが、ディレクターさんもレポータさんも、みんなの手帳をみて、本当にびっくりされてました。
付箋を上手につかって、手帳グッズを自作。
古賀市薬王寺にある、偕楽荘さんの薬湯の素は、せんきょ割でいただいたもの。
ろくろ回しが得意な人。 pic.twitter.com/LZWA39Dcaj
— リョウ (@ryskyshd) 2016年10月2日
放映は2016年10月3日でした!みてくださった方ありがとうございました!
取材の裏側
最初は「素敵な手帳使いをしている人を紹介してほしい」というテレビ局さんのご依頼だったのが、QTAのでこっちさん(仮名)が「どうせだったら、みんなで集まった」みたいな発言があったとか、なかったとか!?
当日の朝は、twitterが鳴りやまず、楽しかったです。
放映時間は3分くらいだったのかなー?
でも、取材自体は2時間を超えてました。
いやぁテレビの取材って本当に大変ですね。
今回は、いちばん、テレビの取材として楽しかったですね!
では、取材の様子を、Cafe&Bar FESさんの見事なラテアートと一緒にご覧ください。
レポーターさんに、みんなの手帳をご披露タイム。
そして、かわいいラテアート。
ディレクターさんが、カメラを回します。
本格的な収録が始まっていますが、周りは普通におしゃべりタイム。
万年筆の試し書きさせてもらって、ノバ・オレンジのぬらぬら感がきもちよい!
そして、カラフルなラテアート。
色付けは食紅です。爪楊枝とパレットを駆使して描いてます。
いちおう、主催者ということで、お話をする。
家族ごとにペン分けしてる話とか、勉強になりますね。
今年、セリーグ優勝した、広島カープのカープ坊やのラテアート。
可愛くて飲めない!
最後に、レポーターさんにサインもらって、大喜びのたかガール!
新作のアイスイチゴミルク、立体アート!
すごい、すごい!これ、お子様でも飲めますね!
いつも、いつも、無理を聞いてくださる、Cafe&Bar FESさんのご協力なしにはかなわなかった、古賀市手帳カフェの収録。
本当にありがとうございました!
そして、次の古賀市手帳カフェは、2016年11月6日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
店舗情報
店舗名 | Cafe & Bar FES(カフェアンドバーフェス) |
---|---|
所在地 | 福岡県古賀市中央1-1-50 渋田ビル 102 |
TEL | 092-943-3901 |
営業時間 | [火~木] 12:00~翌1:30 [金] 12:00~翌4:00 [土] 19:00~翌4:00 [日] 19:00~翌1:30 |
定休日 | 月曜日 |
Webサイト | ★食べログ ★Facebook ★ぐるなび |
駐車場 | あります |
地図 |
【記事を書いた人】初代編集長 戸田 | |
---|---|
![]() |
ハイパーローカルメディア古賀すたいるの編集長をやってます。 古賀に特化した、古賀の人の役立つ情報を発信しながら、 市外の方にも、古賀の魅力を伝えて、しってもらいたいと思ってます。 読書会、手帳カフェ、まわしよみ新聞を定期的に開催してリアルとも つながる、場づくりを実験中。現在は大阪在住。 【趣味】読書。有川浩から紫式部まで。ライフハック系までなんでも読みます。 【好きな言葉】出会いは偶然、恋は必然。 |