今回、ギリギリまで参加者が集まらず、中止もやむを得ないか・・・と思っていたのですが。
ギリギリになって、3組もの家族が来てくださり、大変、賑やかな開催となりました。
これも、まちの部活サロンで出会えたメンバーに支えられているから。
「キラキラリストを作ろう」という山口さんのアドバイスが本当に効いています。
ということで、やりたいことがある方は、ヒントをもらえる、まちの部活サロンに参加してねー。
今年はニラニラ取材させてもらえるといいなぁ・・・(去年はそんな余裕なかったし)
和室で広げられるのはいい!
今回は、古賀市社会福祉センター千鳥苑で開催しました。
利用者はお風呂に入れる特典があります(入ったことないけど)。
春には定例のお茶会があります。
毎回、ごちそうになってるような気がします。
親子で新聞を読むという機会も、実はなかなかなかったり。
私自身、子どもの頃、新聞は読んでましたが、1人で読んでて親とその記事について話をしたりって、経験、あまりなかったです。
主人とはするけど。
まわしよみ新聞に、よく参加してくださるnaoさんの名言
「読書も、新聞を読むことも一人でできることを、みんなでするからいい」という名言(若干違うかも)を思い出してしまいます。
【naoさんについてはコチラ】
★【古賀ブログ紹介】naoの幸せ手相
★9月16日 キッチンツールを語る会「フライパン編」~サードプレイスサロン&古賀すたいる~
★7月18日 夏祭り in わくわくサロン
ちなみに、編集長の娘のイチオシ記事は杉乃井ホテルでした。
温泉&プールがある素敵なリゾートのようです。(行ったことない)
それと、お中元の解体セールらしいジュース。
自分の娘ながら、楽しい。
みんなで、見比べる時間。
同じ新聞を読みながら、なかなかセレクトする記事が違うので楽しい時間。読み飛ばしている記事がたくさん。
花ちゃん、いつも、素敵なお写真ありがとうございまーす!
ご参加いただいた、皆さまありがとうございました。
次回は9月15日。
国勢調査カフェ&まわしよみ新聞とかいうめちゃぶりな企画を考えてます。続報、もう少しお待ちくださいねー!
まわしよみ新聞について
★4月15日 まわしよみ新聞 カフェファディ古賀局 第5号発行!
★【まちの部活サロン】3月15日大人も子どもも、まわしよみ新聞!
★【まちの部活サロン】3月15日大人も子どもも、まわしよみ新聞!
【記事を書いた人】初代編集長 戸田 | |
---|---|
![]() |
ハイパーローカルメディア古賀すたいるの編集長をやってます。 古賀に特化した、古賀の人の役立つ情報を発信しながら、 市外の方にも、古賀の魅力を伝えて、しってもらいたいと思ってます。 読書会、手帳カフェ、まわしよみ新聞を定期的に開催してリアルとも つながる、場づくりを実験中。現在は大阪在住。 【趣味】読書。有川浩から紫式部まで。ライフハック系までなんでも読みます。 【好きな言葉】出会いは偶然、恋は必然。 |
わたしの名言!な、なんかうれしいです。
ありがとうございます><
うん、素敵な言葉でしたよ。なるほど!って思いましたから!