お持ち帰り専用のお惣菜屋さんがオープンするみたいです♪
場所は、ドラッグコスモス古賀中央店の近く。
先日、ご紹介いたしましたお魚屋さんの「河野水産」さんのお隣です。
向かいには、KITCHEN DELI HANAさんや、
古賀でも歴史あるパン屋さんのシャンポールさん、があります。
お店構えが、とってもかわいい♪
オープンが楽しみです。
こちらの記事もどうぞ
【記事を書いた人】初代編集長 戸田 | |
---|---|
![]() |
ハイパーローカルメディア古賀すたいるの編集長をやってます。 古賀に特化した、古賀の人の役立つ情報を発信しながら、 市外の方にも、古賀の魅力を伝えて、しってもらいたいと思ってます。 読書会、手帳カフェ、まわしよみ新聞を定期的に開催してリアルとも つながる、場づくりを実験中。現在は大阪在住。 【趣味】読書。有川浩から紫式部まで。ライフハック系までなんでも読みます。 【好きな言葉】出会いは偶然、恋は必然。 |
今日2軒、閉店、閉コーナーを見てきました。1軒は花見のレンタルショップGEOの新刊コーナー(本のコーナー)、11月24日閉鎖だそうです。レンタルはそのまま営業してました。
もう1軒は福津市の諏訪の湯。495号線を北上して大きなルミエールを過ぎて左側に神社と並んである銭湯ですが、11月末閉鎖だそうです。22年間の塩害が相当額に上るため、とレジ横に張り紙がありました。先日オープンしたばかりの諏訪の湯託児所はそのまま営業されるそうです。古賀市の情報でなくてすみません!
naoさん>
いつもありがとうございます。
GEOの新刊コーナーがなくなるのですねー。
古賀市の本屋さんは、古賀駅前のお店とサンリブ古賀の中だけ!?寂しい事ですね。
諏訪の湯さん、行かないままでしたー。海の近くなので塩害があって大変なのかもしれないですね!
情報ありがとうございました。
お酒が進みそうなお店ですね。
>>>
諏訪の湯さん、行かないままでしたー。海の近くなので塩害があって大変なのかもしれないですね!
上記のコメントが気になったのですが、中央四丁目と五丁目あたりで不動産を購入しようと思っているのですが1,2キロくらい離れた古賀駅の中央四丁目あたりでも家やアパートが塩害で傷ついて修繕費が多くかかるという話を聞きますか?
どれくらい多くかかると聞くでしょうか?
コメント見ていただきましたでしょうか?
こんにちは。少し周りの人に聞いてみたりしたのですが、サニーさん(中央6丁目)あたりだと、塩害の話はあまり聞かないです。
海沿いの、西小学校周辺とか、駅前あたりだと自転車がさびるというのはあるみたいです。
私は今の庄(市役所近く)に住んでましたが、塩害はなかったかなぁ・・・ご参考までに!