健康づくりは暮らしの中から vol.5 ~知って楽しむ!健康の輪を広げる!健康づくりやステキな食生活の仲間を募集中!

おおざっぱに、今の日本では約80年くらいの人生を送ります。その最後の10年くらいを

  • 寝たきり状態で、介護が必要な生活を送るのか…
  • 元気で孫と楽しい時間を過ごし、幸せな人生を送るのか…
  • 気の合う仲間と折に触れて楽しく語らうことができる生活を送るのか…

そんな悩みが、ふとよぎることがあります。自分自身もそうですし、子供たちの人生、自分たちの親の人生をみても。いずれにせよ、誰もが、寿命が尽きるまで健康で幸せでいたいと願うのではないかなと思います。

そんなわけで、一人づつが人間らしく楽しく過ごすとともに、世代を超えて古賀に暮らす人々同士が健康な暮らしを楽しんでいられるようにと、いろんな人たちが健康づくりに取り組んでいます。
wkg007

ウォーキングをしたり、スポーツを楽しんだり。仕事場で朝礼前にラジオ体操している方々もいますよね。

IMG_0726_20

地元の仲間で、声掛けをして体育館でバレーボールしていたり

そうした、日常からの健康づくりを心掛けているものの、それでもやっぱり「きっかけ」がないなぁとか、もうちょっと体系的に健康づくりを学んでみたいなぁとか、もうちょっと仲間がいるといいなぁとか、そんなことを考えている方々向けに古賀市役所さんの健康関係の部署の方々が充実した講座のラインナップを準備中です。

先日、古賀市の予防健診課さんをお尋ねしてイロイロ教えてもらったのですが、今年も充実した内容でイイ感じの講座を組んでいるので、参加される方お待ちしてますよ~とのこと。

DCF00091_2

この記事ではその中でも2つをピックアップ♪

健康づくり推進員養成講座

たとえば、地域の公民館で。地域での公民館ごとに開催されている自治会など主催の講座の運営に参加したり。

11245480_899939886753304_9073274745262377466_n

またある時は、市の開催したウォーキングイベントでブースを出して、ウォーキングの効果を踏まえた健康状態のチェックをサポートしたり。

骨密度

実年齢よりも加齢が進んでいるかどうかをあっというまにチェック!結果に一喜一憂しつつ、自分の現実の数字と向き合って、自分のカラダの弱いところを見つけて、どこから何を始めるかを探すこともできます。また、継続的にチェックをすることで、日々のウォーキング等の成果を確認していくこともできます。

そうした地道な活動を、さらに地道に支える人に必要な、健康に関する基礎知識や、周りの方のモチベーションづくりを教えてくれる講座がこちら。

【チラシ】推進員養成講座(回覧)

PDFバージョンはこちら

何よりもまず、健康に関する知識を古賀で得られるってのはうれしいですね。

これまでの卒業生の方々は、市の行事でサポーターとして活躍していたり、自治会などで健康イベントを企画していたり。さらには、これまでの受講生さんたちのネットワークやそれに基づく研修会などもあるそうで、学んだことが活かせるということもあって楽しんで活動されているそうです。

食生活改善推進員養成教室(ヘルスメイト養成教室)

正しく食べれば健康になれる!!
そんなオイシイ話…あります!

と銘打った講座がこちら↓

ヘルスメイト養成教室募集(回覧)_ページ_1

PDF版はこちら

高血圧の予防になる素材の選び方と活かし方をはじめ、動脈硬化を避けるために血液サラサラにするための料理の仕方、さらには食中毒予防などのいろんな学びの機会があります。

12495192_1023427341071224_3141636375603377771_n

後半の調理実習は、サンコスモ古賀の調理室。受講生の皆さんで実際に楽しみながら作ります。

12494876_1023426947737930_3855444491360040785_n2

みんなでエプロン・三角巾で。

946787_1023426867737938_5611809773903285755_n

食生活を改善するために、まずはそもそもの健康についての学びを。素材を活かした料理を、体の中でどうエネルギーとして取り込むか。そしてその取り込んだエネルギーをどう燃やし、代謝を高めるか。

そして、それらの循環を踏まえての調理実習。衛生に関する基礎知識を活かし、素材の鮮度を守りながら、食べることで暮らしに彩りを添えるためのいろんな事柄を実習で学びます。

12509019_1023426827737942_106099969249780556_n

運営するのは、市の予防健診課の管理栄養士さんたち。そして、この講座の卒業生のみなさんで結成される古賀市食生活改善推進会の方々がサポートに参加します。

食生活改善推進員のみなさんの活動の場は、保育園や小中学校をはじめ、市の行事や地域の公民館などに広がっています。去年は小学校で味噌づくりを行い、子どもたちにも大変好評だったとのこと。そうした活動の場がたくさんあり、今年受講した方々の実践の場も待っているとのことで、学んだことをすぐ活かせることができます。

し・か・も

最近は男性の参加者も増えているとのこと。「男子厨房に入らず」とかはもはや過去の概念。
「食」から始めるイクメン/イクジイってのもカッコいいかも。

講座を通じて得られること

6つの講座のうち「健康づくり推進員養成講座」「ヘルスメイト養成講座」をピックアップしてみました。

いずれの講座も、こんなメリットがあります!

  • 活動を通して自分自身の健康度がさらにアップ
  • 活動が生きがいとなる
  • たくさんの仲間との出会い、活動を通して古賀市民の方との新たな出会いがある

「少し時間等に余裕があるので、何か学んでみたい」「自分自身の健康づくりを大事にしたいので、周りの人と一緒に健康についての勉強をしてみたい」「一人じゃ続かないので、周りの人と取り組みたい」そんなあなたのために、ちょうどいい機会になりそうです。

ほかにも魅力的な健康づくりにつながる講座たちが!

「広報こが」の4月号に、ででででん♪と掲載されてまーす♪

広報こが4月号特集ページ

(※PDFバージョンはこちら

【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください