みなさんこんにちは、はるチムです。
暑い日が続いていますがみなさん体調管理はいかがですか?室内でも水分補給しっかりしましょうね♪
ところで…
古賀市教育委員会の主催する生涯学習の講座「コスモス市民講座」。ありがたいことに、平成30年度は、古賀すたいるも何本か講座を担当させていただいております。
少しさかのぼりますが・・・
古賀市教育委員会主催の「コスモス市民講座」の年度全体の開講式が開催されました。平成30年5月17日。
開講にあたって、基調報告・講演のような枠が毎年準備されているそうなのですが…。
なんと、今年度は「古賀すたいる」がプレゼンをさせていただきました。
インスタグラムでのフォトコンテストや、暮らしのデジタルアーカイブなど、「あなたの知らない古賀がある」をテーマに活動してきたことから、「行政の広報誌や、新聞・テレビなどのマスコミに登場しない古賀」を紹介すべし!とオファーをいただいたものです。
フォトコンテストを通じて集まってきた古賀の写真のご紹介や…
ちょっと懐かしい古賀の写真たち。
古賀すたいるではシニア向けスマートフォン講座を担当させていただきます。
今までの活動全体を振り返りつつ、講座の予告に繋がるように(←笑)、また、インスタグラムを使って古賀をタノシクしてくださる方が増えるように、古賀の昔の写真を交えながらお話させていただきました♪
実は福岡市在住で古賀に「古賀すたいる」のために通ってきている私は、今の古賀もまだまだ知らないことばかりで新鮮な発見がありました。そして、わずかに知る今と、そのまた昔について、興味深く話を聞くことができました。
会場にいる方々のうち、主観的に見ると3~4割の方は古賀に何十年かお住いの方のようでしたが、古い写真が登場すると「Σ(゚Д゚;エーッ!」等のどよめきが起きていたりもしていました。
また、会場の皆さん同士で、「あの写真は今のここだよね」とかの語らいなども生まれていて、古い写真に詰まった思い出と記憶がよみがえり、会場内でかつての古賀を懐かしむ雰囲気も生まれていました。
年間を通じて紡がれていく学びの機会「コスモス市民講座」。その気づきも、「古賀すたいる」に載せて行けたらいいな…。そんな思いもお伝えしつつ、例年とは違った雰囲気での基調報告?講演?となったようです。
開講式が終わり
「古賀すたいる」の報告の中では、今の古賀をお伝えする活動の一端として、飲食店さんの動きの紹介の仕方などもお伝えしてみました。
その話の中で、ハルちむもよく行くトマトラーメン三味さんの話も出ていました。
先ほどのトマトラーメンの話が頭から離れずお昼にトマトラーメンを食べて来ちゃいました♪
んんんー♪やっぱり最高においしいー♪
【記事を書いた人】はるチム | |
---|---|
![]() |
週2.3日、愛車の原付き古賀をかっとばす福岡市民。 食べる事が大好きな女の子。 古賀すたいるライターさせていただいてます。 読書、映画&海外ドラマ鑑賞が趣味の基本引きこもり。 愛娘:キンクマハムスターのこむぎをこよなく愛する主婦です。 よろしくお願いします!! |