市民活動団体向けの広報講座!プロのデザイナーさんから学ぶ、魅せる展示パネル作り方!(5/14,5/28)

「古賀すたいる」は、とってもちっちゃなNPO団体(非営利活動団体)なので、細々と緩やかに「社会にイイこと」を楽しみながら無理なく続けていけたらいいなぁと思っています。その一環で、古賀市の市民活動支援センター「つながりひろば」に団体登録をして、折に触れて運営上のアドバイスやサポートなどをいただいています。

ささやかにブログを書いて、ささやかに facebook や twitter を通じて古賀のネタを紹介して楽しんでいるところですが、ネットを日常に使っている人にしか伝わってなくて(ある意味当然ですが(笑))、まだまだ精進が足りないなぁと思っているところです。

そんな広報力に不安のあるNPO団体に朗報!

さて、年度が替わって、センターに新たにスタッフとして加わった吉永さんが、古賀すたいるみたいな、「イイ感じの活動をしているのに、イマイチ知られていないなぁ…」と悩んでいる団体さん向けに、いい講座があるんだよ!と、とても力強く教えてくださいました。

DSC07436

展示会でのブース展示だとか、協力してくださるお店さんだとかで、団体の最近の活動紹介なんかをパネル展示する際の展示のしかた・考え方を学べるとのこと。

28広報講座 参加者用チラシ2_2

5月14日(土)と5月28日(土)の前後編で、畳一畳分くらいのパネルとその掲示スペースがあると仮定して、どのようにしたら効果の高いPR活動ができるかということがテーマです。

その空間を活かしてパネルを視界に入れた方に「おっ!」と思わせるには。
そして、パネルの前に立ち止まってもらって、なおかつ、もっと読んでみたい・もっと知りたいと思ってもらうには。

ブログとSNSが中心な「古賀すたいる」としては、正直なところ未知の領域です。

ご関心のある方は、受講してみませんか?

28広報講座 参加者用チラシ2

気になる講師の先生は

今回、市民活動支援センターの皆さんが講座の講師としてお招きされるのは、芹田博さん。

serita

本業は、広告デザイナー。印刷会社での校正担当を経て 1995 年独立し「せりたPR企画」を設立。紙、Web 等媒体を問わず実績を重ね、NPO・NGO の広報物も多数てがけられているとのこと。

また、特定非営利活動法人ミディエイドの理事として、NPO団体の実情もしっかりご存じとのことで、NPO団体ならではの実情と特性を踏まえてのノウハウ・考え方を学べるとのことです。

受講にあたって

市民活動支援センターの職員さん曰く、参加をご検討される場合は、以下のあたりご留意ください…とのことでしたー。

  • 今回の講座の対象と内容は、NPO団体(非営利を目的とした団体)向けなので、営利目的の団体(一般の会社とかお店とか)の場合は今回はご遠慮くださいとのこと。ただ、社会貢献として何かチャレンジしたい!とかでCSR活動のためとか、共同関係にあるNPOさんと一緒に参加するとかだったら、相談には乗りますよーとも。
  • 2回の連続講座なので、その両方に参加できる方にこそ参加して欲しいですとのこと。間に宿題、つまり第一回に学んだことを活かして第二回でアドバイスの予定もあるとのことなので、片方だけ参加の場合はちょっと十分に講座の成果が身につかないから…、と。ちなみに定員20名。
  • 今回、この講座に参加してもらえると、今後の古賀市のイベントで市民活動支援センターがかかわってパネル展示の場が確保できたときには、今回の講座の成果物を展示できるようにしますよーと。直近では、6月25日(土)に古賀市が主催する「男女共同参画フォーラム」の会場で展示が予定されているそうです。作ったけどそのままお蔵入り…なんてことにはさせませんよー!と気合入ってます。
  • 会場の席の配置の関係で、あんまり大きなお部屋ではないことと、実習を含む内容重視の講座なので、事前申し込みをおねがいしますーとのこと。お早めに市民活動支援センターにどうぞ。
【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください