参議院選挙の開票作業を眺めてきました。

公職選挙法には、こんな記述があります。

(開票の参観)
第六十九条  選挙人は、その開票所につき、開票の参観を求めることができる。

わかりやすくいうと、「開票の様子を見学することができますよ」…ということだと、受け止めました。

どこにあるのかなーと思っていたら、市役所の駐車場のATMそばに設置されている掲示板にその案内がありました。

DSC08301

というわけで開票作業を見学に行きました

DSC08314

平成28年7月10日(日)の20時すぎ。中央公民館に併設されている古賀市民体育館には、紙のこすれあうガサガサいう音や、紙をより分ける機械の音などがこだましながら、市役所の職員さんがわさわさしてました。

DSC08311

当たり前ですが、集計結果はまだ出ず。のちのち速報が書き込まれる表には、まだ空欄。

DSC08312

のちのち集計された票の束が並ぶことになるテーブルも、養生テープなどで区分けされてはいますが、まだ何も置かれず。

DSC08361

とりあえず受付をして中に入りまーす。

壮大な流れ作業が

DSC08370

市民体育館の玄関側では、投票所からの票をまず広げるテーブルが。職員さんたちがテーブルを囲んでわさわさと。

DSC08367

体育館の真ん中あたりでは、候補者ごとに区分をしていると思しき機械が働いています。

DSC08366

そのさらに奥の、バスケットゴールの下あたりでは、(1)最終的な票数の確認をカウントしていると思われる機械を動かしている方々と、(2)比例代表の票を集計している方々とがいました。

DSC08364

比例代表のほうは、党名+個人名ですから、そりゃ集計作業大変だよなーと眺めてました。

21時に途中経過が!

DSC08375

そうこうしていると、端っこのほうで赤い帽子のお兄さんたちが何やら作業しだし…

21時を数分後、一覧表に動きが

DSC08381

ってまだ開票率0%扱い…。やっぱり大変ですねぇ。

ふと周りを見ると、無効票などの判定について立会人さんと協議・確認がなされていたり。

DSC08349_2

積まれる集計結果

大変ねぇ…と思っていたら、2110くらいから別の動きが。

DSC08384

DSC08389

選挙区の候補者ごとに集計済みの票の束が置かれていきます。

そして体育館の真ん中あたりでは

DSC08403

解体される集計台。

DSC08402

って、卓球台やったんかーい。

よく見たら、一般の参観者と集計作業を区分けする仕切りも、卓球用のフェンスですよね。

奥のほうではまだまだ集計作業が行われていますが、投票所から票を広げる作業は終わったみたいなので、終わったところからさっさと片付けが始まります。

DSC08406

封入される投票用紙

どうやら選挙区の分については、集計が終わって票数も確定したみたいなので、職員さんたちが箱詰めを始めています。

DSC08462

どうやら封をして、かつ、立会人さんたちが押印する必要があるみたいです。

DSC08465

帰ってから公職選挙法を探すと、こういうことらしく。

(開票録の作成)
第七十条  開票管理者は、開票録を作り、開票に関する次第を記載し、開票立会人とともに、これに署名しなければならない。
(投票、投票録及び開票録の保存)
第七十一条  投票は、有効無効を区別し、投票録及び開票録と併せて、市町村の選挙管理委員会において、当該選挙にかかる議員又は長の任期間、保存しなければならない。

これから6年間はこの箱は大事に保管されるみたい。

22時の途中経過

で、その封入作業が行われている横では、22時での途中経過が書き出されていきます。

DSC08468

DSC08477

22時の段階で書かれた内容を見て帰宅の途についたのですが、どうやら選挙区の分は、このまま確定していったみたいですね。比例区のほうはまだ引き続き作業していたみたいです。

結果はどうであれ、民主主義を維持するってこういう形で確保されているんだなぁと思った夜でした。

しかし、夏の体育館(しかも扇風機ナシ。そりゃ風送って票が舞ったら大変なことになるもんなぁ…)での開票作業って大変ですね。作業にあたられた職員さんお疲れさまでした。

【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください