介護分野に興味ある方へ。「介護職員初任者研修」が4月から、「実務者研修」が6月から、豊資会さん主催で古賀で開催!

2017年秋に、社会福祉法人豊資会さんが開講された「介護職員初任者研修」。

開催にあたって、ご主催される方々の思いをご紹介させていただきましたが…

2018年春にも、改めて「介護職員初任者研修」を実施するそうです!

回数を重ねること第6期目の今回は、2018年4月・5月の毎週火曜日・金曜日の週2回開催されます。

あいにく、この記事を作成している3月半ばの段階で、すでに今回の「介護職員初任者研修」について多数の問い合わせがあって、現在キャンセル待ちだそうです。ただ、空きが出たり、引き続き、今後「介護職員初任者研修」を開催するそうなので、ご希望があれば開講予定が定まったらご案内しますよとのことでした。

今回の「介護職員初任者研修」は、かつては「ホームヘルパー2級」と呼ばれていたもの。県内各地で開催はされていますが、古賀で開催される機会はあまりないので、地元で研修を受けることができたらいいなと思っている方にはいい機会です。

講師陣は、古賀市・宗像市・新宮町に設置されている、豊資会さんのグループに所属する各種高齢者福祉施設の職員さんが教えてくれます。

所定のテキストによる座学もありますが、現場の実践的な動作や実情を踏まえた実習も行われます。

たとえば、歩行介助。加齢に伴って歩行に自信がなくなってきた方のために、転倒防止を目的に寄り添う行為ですが、平面の廊下や階段など、場面ごとによって気を付けることがあります。脳梗塞などの後遺症がある方には、どちらに寄り添ったらいいんだろう。そんな寄り添い方の基本から、体験を元に教えてくれます。

また、杖・アーム式歩行器・車いすなど、特性に応じた器具の使い方も実物を使って体験する機会があります。

介助をする側・介助をされる側の両方の体験を受講生が行うことで、単に一方的に支援するのではなく、当事者の気持ちになってみる体験もあります。

上記の写真では、介助される側の方になりきるために、ベスト・手首・足首に重りをつけ、さらに膝と肘にヒモをつけてカラダの動きを制限しています。動きにくいことこの上なし。と、それだけ高齢者の方はじめ歩行に困難がある方々は大変なのですね…。

また、さらに、加齢等に伴う視力低下を想定したゴーグルとかも身につけてたりも。視界がぼやけて、思ったところに手すりや階段がなくて「おっとっと」ということもしばしば。心細くなる中、介助してくださる方の存在がありがたみを増します。介助される側の気持ちを踏まえながら、より信頼してもらえる介助を目指したくなります…。

ほかにも、ベッドと車いすの間の移乗や、衣服の着脱など、暮らしの様々な場面を想定した実習メニューが繰り広げられていきます。

これらの指導をしてくださるのは、各施設の責任者として活躍している職員さんたち。体系だったテキストをしっかり読み解くとともに、その行間として実際の現場を支えている方ならではの視点と実例を交えて解説してくれます。

先々、「介護の現場で仕事をしたいな」とか、仕事にはしないけれど「大切な家族が先々介護が必要になるかもなぁ」とか思っている方には、そもそも「介護とは何か」「大切な誰かを介護し寄り添うには」などの学びの出発点として活かすことができるそうです。

ちなみに、『介護福祉士』という資格を、実務経験ベースで取得を志す場合の第一の研修機会として位置付けられています。

詳しくは「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のホームページをご確認ください。

働きながら『介護福祉士』の資格を志す方は、3年の実務経験、それにもう一つ研修を受講すると、働きながら資格を取得することができるようになります。

ちなみに、そのもう一つの研修も、豊資会さんでは近々開催を予定されています。

介護職員実務者研修が2018年6月から開催予定!

もう一度、介護福祉士を取得するための実務経験ベースの取得ルートを見ますと、「介護職員実務者研修」というものが必要とされています。

詳しくは「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のホームページをご確認ください。

高齢者の方とそのご家族に寄り添って支えることと、その人生の最後の最後まで人らしく過ごしてもらうことを実現するためのプロセスについて深く学ぶことを目的とした研修です。

こちらも、社会福祉法人豊資会で平成30年6月中旬から11月末にかけての開催予定で準備中。こちらも、なかなか古賀では開催されません。

費用や教材費など、詳細の募集要項は現在作成中とのことで、もう少し先になるようですが、「お問い合わせがあれば確定次第、ホームページにてご案内できるようにします」とのこと。気になる方は、豊資会さんにお尋ねくださーい。

ちなみに一緒に働く仲間も募集中

ちなみに、豊資会の各施設では、介護分野の職員さんも募集中とのこと。

また、すでにいるスタッフの先輩職員さんが、仕事に慣れるまでサポートをしっかりするのと、慣れた後もチームを構成する大切な仲間としてコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくので、実際に働くことにも興味のある方はお気軽にお尋ねくださいとのことでした。

【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください