先日、古賀市社会福祉協議会の地域福祉課の職員さんにお会いしましたら、高齢者世代の方向けの「ライフプランニング講座」の一環として「お金の話」をテーマにした講座があるよっと教えてもらいました。
「まだ高齢者じゃないっす」とお返ししたら、「そうはいっても、いずれあんたも年齢を重ねて高齢者になるよ」「あんたの親世代のためと思って受講してみたら」(それぞれ意訳)という感じでお誘いいただき、なんとなく興味を持ってみました。
というわけで、会場にお邪魔してみました!
会場には、50名ほどの受講者の方々のお姿が!
講師の方々は、西日本シティ銀行からお金のスペシャリストの皆さんが5人ほど。「プライベートバンキング部」という、同行のなかでもこの分野の選りすぐりの方々だそうです。
わかりやすいテキストと、緩急自在な話しぶりで、「相続の時に揉めない方法」とか、「揉め始めそうな時はどうする!?」とか、なかなか実践的なお話が…。法定相続人とか、代襲相続とか、成年後見人とか、いろいろ難しい単語がずらりと並んでいるのですけど、講師陣がなんか落語を話しているような感じで楽しく話を聞くことができました。
某アニメ「サザ●さん」に登場する「磯●家」の75坪の世田谷の土地評価額とか…。その家を相続するとしたら…。ちょっとゾッとしました。この分野、なかなか奥深い…。
講師の方が、こんな言葉を引用していました。
地位や名誉は死ねばなくなる。
財産も残したところで争いの種をまくだけですが、『ありがとう』のひと言は、残される者の心をも救う、何よりの遺産です。
日野原重明さんのお言葉だそうですが、次世代のために渡す宝物は、しっかり磨いて、明るく紡いで手渡していきたいですね。受け取る側・見守る側も。
【記事を書いた人】千鳥足 | |
---|---|
![]() |
大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。 |