【保育付き】古賀での「景観まちづくり」が始まる!景観セミナー開催(2/12)&景観市民会議のメンバー募集中(~2/17)

古賀には、海があって川があって山があって街があって、そして人の営みがあります。

ご自宅や車窓からみえる景色には、人々が暮らす家や、人々が学ぶ学校や、人々が働く仕事場が重なり合い、そして山や川や森や海を背景にしたものが私たちの暮らしを彩っています。

CIMG3725

これには、花鶴浜や犬鳴山系、大根川や里山からなる自然景観や、福岡市と北九州市をつなぐ結節点としての都市景観、さらには各種の行事やにぎわいによる歴史・生活・文化に基づく暮らしの景観が、古賀らしい景観を古賀に暮らす私たちにもたらしてくれているのだと思います。

けど、「古賀らしい景観」って…?

そんな「景観」とはなんぞやとか、その古賀の景観を次世代に伝え残し、景観を活かしてまちの魅力を高めていくには!ということをいろんな方と語り合いたい!と古賀市の都市計画課さんが何やら新しい準備を始めています。それが「古賀市景観市民会議」。

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89-%ef%bc%92

平成29年の4月から、年間4回程度だそうですが、現地視察やテーブルトークなどを通じて、古賀のいいところ・次の時代にも残したいところを探していくワークショップを開催するそうです。

※平日夜間だったら行けないわー、子どもおる・・・とご相談しましたところ、「保育希望者がいる場合は対応します!」とのお返事いただきました!

4月からの1年間の「古賀市景観市民会議」に参加する方を現在募集中です。申込期限は平成29年2月17日(金)まで。

気になる方はぜひお申し込みを~。

ちなみに、チラシだけではよくわからなかったので、古賀市役所の都市計画課さんにお邪魔して「セミナー何するんですか」と教えてもらってきました。

p1090281

都市計画課さんにお邪魔すると、職員さんがやさしくいろいろと教えてくださいました。

p1090279

ひとくちで「景観」といっても、世代・性別・経験・居住地によって受け止め方はバラバラ…。しかも、いろんな受け止め方のある「景観」を守って次世代に残すというときの方向性づくりもたいへん。定義やルールをつくるところからまずはというところ。そもそも「景観」ってなによっていうところから。

丁寧なお話を伺ってみたものの、よくわからないなぁ…(←すみません)と思っていたら、「そんなこともあろうかと」ということで、「景観」に関するセミナーを用意してます!とチラシを出してくださいました。それがコチラ↓

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89-1

平成29年2月12日(日)の午前中に、「景観」の専門家である日髙圭一郎さん(九州産業大学工学部建築学科教授)をお招きしたセミナーがありますとのこと。また、お話を聞くだけではなく、参加者同士で古賀の景観について語り合う時間もあるそうです。

4月からの「景観市民会議」の入り口みたいな一日にしたいなーと言われてましたし、その締め切りもセミナー後の2月17日(金)ですから、ちょっと気になる方はまずはセミナーに参加してみてはどうでしょうか。

※子連れだとご迷惑ですよねー?とご相談しましたところ、「保育希望者がいる場合は対応します!」とのお返事いただきました!

p1090288

また、「景観セミナー」「景観市民会議」の先には、古賀市での「景観計画」や「景観条例」策定といったものも予定されているとのこと。

景観計画や景観条例の中では、景観の保全・形成を目的として、大規模建築物や大規模工作物については届出制にしたり、場所によって基準や配慮すべき形態・基準を定義したりしていくかも…とのこと。

古賀にかかわる住民・事業者・自治会・NPOなどの方々の一人一人が「景観」の価値をみつめ、景観をふまえた「まちづくり」へと参加し、それら計画や条例を踏まえたそれぞれの活動をしていくことで、公共空間としての古賀市の価値を高めていけたらいいな…次世代にも古賀のいいところを伝え残していけたらいいな…

そんな未来を見据え思いを込めた「景観セミナー」「景観市民会議」、まずはご参加されてみてはいかがでしょう。

【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください